2017年07月26日
2017/7/23 CLUE OFFSHORE GAMES #13 TOKYOBAY タチウオラウンド参戦
はいどうもこんにちは。
ついに大会デビューです。CLUEが主催するオフショアゲーム#13 タチウオラウンドに、こなや丸から参戦してまいりました。
こなや丸はA船で24名、B船で22名の大集団。4船宿で参加者は151名と、大会自体は大盛況のようです。
クーラーボックスを持ってこなかった農家の方、ネギ出荷用のトロ箱を代用w

いつも通り釣り座は先着順だと思い込んで早めに来たら、大会は登録順にくじ引きなんですって。参加者は常連さんが多く、微妙なアウェー感を感じます。
そんな中くじ引きしたら、おっふ。ミヨシですか。

微妙に立ちにくいっす。アウェー感に加えて、勝手に抱えるミヨシ・ザ・プレッシャー。。

富津沖に集合し、Twitterで時々情報交換いただいてる方が深川吉野屋から参戦、海上からご挨拶、そしてスタートフィッシング宣言!


まずは富津沖で40m近辺ボトム狙いから釣行開始。
今回は3本の重量対決ですので、まずはリミットメイクを目指します。
ここで私は5匹釣ることができましたが、型が出ません。
最大は指4本サイズでしたが、共食いに遭ったようでしっぽなし。重量は3本サイズと変わらず。。

周りも、あまり釣れてはないですね。
他の船宿が富津沖で粘る中、ボチボチの人数がリミットメイク達成したと判断したようで、親方は船団を離れることを決断、大物狙いで横須賀沖へ移動!

ボトムは100mですが、群れは30mより上。底は取らずに指定棚を早目のピッチで攻めるよう指示がありました。すると船内一斉に!とはいきませんでしたが、ポツポツとタモ必須サイズの良型が上がります。
しかし、こないだの勢いはどこへ行ったのか。
ワイのジグには反応がありません(震)
これはワイも闇落ちパターンか!?
と震えながらジグしゃくってましたが、ヒット!デカいー!
のを、水面直下でバラしちゃいました。。
大型を釣り上げている人を見ると
皆さん主催者メーカーのジグでかけておられる
そ、そういう事ですか。
そして、前回の練習時に抜群の釣果を見せてくれたジグパラとアンチョビメタルにはまったく当たりすらありません。
悟りを開くまでには至りませんでしたが、ミヨシの立ちにくい位置に加え、同社のジグを持っていないワイには今日は勝ち目がないと判断。時間まで適当に遊び、納竿となりました。
なお、先述のネギ箱の方は残念なことにノーフィッシュ、怒りで顔を真っ赤にしながら箱をバッキバキに壊して船内のごみ箱に捨てておられましたw
1時にストップフィッシング~本牧漁港へ移動し、検量です。もちろん何の賞にも引っかかりませんよ。

表彰式ではもんのすごいタチウオが披露されました。1~3位を同じ船宿が占めました。デッカ!

配布されたお弁当をフォロワーさんと一緒に食べながら、表彰式~抽選会で米とかチョイチョイとゲット。


16時杉に長浦港に帰港しましたが、そこから船宿恒例のじゃんけん大会開催!
様子はこちら
なんか欲しいのでじゃんけんしましたが、
疲れたしもう帰りたいよ。そして、
全敗
違う悟りを開きそうになりました。
帰宅は7時過ぎ。そこからタックル洗って、タチウオさばいて・・・もうね、疲労困憊でした。
次は秋に開催の予定だそうです。もう1回くらいやってもいいかなー。
ご興味ある方、よろしければぜひご一緒しませう。
大会の様子はこちらから
教訓
こなや丸の大会は、釣り座はエントリー順。エントリーが遅いとB船登録になっちゃうよ!
乗船スタンプは押してもらえないよ!
大会時はお酒飲んじゃいけないんだからね!
大会主催メーカーのジグを素直に使おうね!
お弁当は早く取らないとコンビニうどんかカレーしか選べなくなるよ!
大会時は帰りがメッチャ遅くなるよ!
タックル
ロッド: ブレイザーライトジギング B632M
リール: ダイワ ヴァデル ベイジギング 100SL
ライン:中華PE0.6号
リーダー: サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルシステムショックリーダ 60lb
ヒットルアー:
メジャークラフト バーチカルショート 150g シルバー
ダイワ 鏡牙ジグ ベーシック ピンク、パープルラメ
ついに大会デビューです。CLUEが主催するオフショアゲーム#13 タチウオラウンドに、こなや丸から参戦してまいりました。
こなや丸はA船で24名、B船で22名の大集団。4船宿で参加者は151名と、大会自体は大盛況のようです。
クーラーボックスを持ってこなかった農家の方、ネギ出荷用のトロ箱を代用w

いつも通り釣り座は先着順だと思い込んで早めに来たら、大会は登録順にくじ引きなんですって。参加者は常連さんが多く、微妙なアウェー感を感じます。
そんな中くじ引きしたら、おっふ。ミヨシですか。

微妙に立ちにくいっす。アウェー感に加えて、勝手に抱えるミヨシ・ザ・プレッシャー。。

富津沖に集合し、Twitterで時々情報交換いただいてる方が深川吉野屋から参戦、海上からご挨拶、そしてスタートフィッシング宣言!


まずは富津沖で40m近辺ボトム狙いから釣行開始。
今回は3本の重量対決ですので、まずはリミットメイクを目指します。
ここで私は5匹釣ることができましたが、型が出ません。
最大は指4本サイズでしたが、共食いに遭ったようでしっぽなし。重量は3本サイズと変わらず。。

周りも、あまり釣れてはないですね。
他の船宿が富津沖で粘る中、ボチボチの人数がリミットメイク達成したと判断したようで、親方は船団を離れることを決断、大物狙いで横須賀沖へ移動!

ボトムは100mですが、群れは30mより上。底は取らずに指定棚を早目のピッチで攻めるよう指示がありました。すると船内一斉に!とはいきませんでしたが、ポツポツとタモ必須サイズの良型が上がります。
しかし、こないだの勢いはどこへ行ったのか。
ワイのジグには反応がありません(震)
これはワイも闇落ちパターンか!?
と震えながらジグしゃくってましたが、ヒット!デカいー!
のを、水面直下でバラしちゃいました。。
大型を釣り上げている人を見ると
皆さん主催者メーカーのジグでかけておられる
そ、そういう事ですか。
そして、前回の練習時に抜群の釣果を見せてくれたジグパラとアンチョビメタルにはまったく当たりすらありません。
悟りを開くまでには至りませんでしたが、ミヨシの立ちにくい位置に加え、同社のジグを持っていないワイには今日は勝ち目がないと判断。時間まで適当に遊び、納竿となりました。
なお、先述のネギ箱の方は残念なことにノーフィッシュ、怒りで顔を真っ赤にしながら箱をバッキバキに壊して船内のごみ箱に捨てておられましたw
1時にストップフィッシング~本牧漁港へ移動し、検量です。もちろん何の賞にも引っかかりませんよ。

表彰式ではもんのすごいタチウオが披露されました。1~3位を同じ船宿が占めました。デッカ!

配布されたお弁当をフォロワーさんと一緒に食べながら、表彰式~抽選会で米とかチョイチョイとゲット。


16時杉に長浦港に帰港しましたが、そこから船宿恒例のじゃんけん大会開催!
様子はこちら
なんか欲しいのでじゃんけんしましたが、
疲れたしもう帰りたいよ。そして、
全敗
違う悟りを開きそうになりました。
帰宅は7時過ぎ。そこからタックル洗って、タチウオさばいて・・・もうね、疲労困憊でした。
次は秋に開催の予定だそうです。もう1回くらいやってもいいかなー。
ご興味ある方、よろしければぜひご一緒しませう。
大会の様子はこちらから
教訓
こなや丸の大会は、釣り座はエントリー順。エントリーが遅いとB船登録になっちゃうよ!
乗船スタンプは押してもらえないよ!
大会時はお酒飲んじゃいけないんだからね!
大会主催メーカーのジグを素直に使おうね!
お弁当は早く取らないとコンビニうどんかカレーしか選べなくなるよ!
大会時は帰りがメッチャ遅くなるよ!
タックル
ロッド: ブレイザーライトジギング B632M
リール: ダイワ ヴァデル ベイジギング 100SL
ライン:中華PE0.6号
リーダー: サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルシステムショックリーダ 60lb
ヒットルアー:
メジャークラフト バーチカルショート 150g シルバー
ダイワ 鏡牙ジグ ベーシック ピンク、パープルラメ