2019年01月06日
2018/08/30 強風の中で親子ハゼ釣り in 江戸川放水路
はいどうもこんにちは。
午後半休を取ったこの日、夏期講習で遊びなしだった小6のミニと一緒に、江戸川放水路市川大橋周辺でハゼを狙います。
アジングタックルに、袖針4号に重りは0.5号の天秤仕掛けです。

釣れるのですが、南風が強く、あたりがわからない!(回収したら釣れてたパターン)

これは楽しめないね、となり、
釣果もサイズもいまいちながらも風に強い事で定評のあるバシコーに移動し・・・

ハゼ、コトヒキなどをかけて遊びましたとさ!
写真撮ってないですが他にもチンチンやフグがかかりました!
小6ミニの夏の息抜きに少しはなったかな~!?
教訓:
風の強い日のハゼ釣り厳しいぃ!
午後半休を取ったこの日、夏期講習で遊びなしだった小6のミニと一緒に、江戸川放水路市川大橋周辺でハゼを狙います。
アジングタックルに、袖針4号に重りは0.5号の天秤仕掛けです。

釣れるのですが、南風が強く、あたりがわからない!(回収したら釣れてたパターン)

これは楽しめないね、となり、
釣果もサイズもいまいちながらも風に強い事で定評のあるバシコーに移動し・・・

ハゼ、コトヒキなどをかけて遊びましたとさ!
写真撮ってないですが他にもチンチンやフグがかかりました!
小6ミニの夏の息抜きに少しはなったかな~!?
教訓:
風の強い日のハゼ釣り厳しいぃ!
2019年01月06日
2018/06/30 LTアジとキスリレーでメンバー撃沈 in 八景荒川屋
はいどうもこんにちは。
振り返ると6月の釣りは撃沈でしたわ(震
6月最後の土曜、よしお氏と職場の友人、えのき氏の4人で金沢八景荒川屋のアジ・キスリレー船にお世話になりました。
まずはアジからのスタートです。
コマセはイワシミンチ、付けエサは赤タンなのが今までのアジ船と違います。これは期待したのですが、
が・・・

満船で船内ミッチミチ(震
おまけに結構風も波もあり(震
エダス1号の繊細仕掛けを使うえのき氏がアジを数本かけ、その仕掛けを借りたワイがようやく1本取れたものの、
2人は完ボ。ほかの方もたぶん大半ホゲてました。。。

船宿に戻り

ワイ「いやー厳しかったですね、何がいかんかったですか?」
船長「あんな30個以上上からビシが落ちてきたら魚もビックリして口使わねーよ!午後は空いてるから釣れるんじゃないかなあ!」
満船が敗因(困惑)

気を取り直して、午後はキス船です。
港から約30分の移動で中ノ瀬沖へ、水深は約20m。
こちらは順調に釣れ!

外道にサメw

天ぷらいただけるくらいの釣果となりました。

この日波風強くだいぶ体力を消耗。
同船したよしおさん他3名の皆様はそのまま発熱し数日会社を休まれたとか(震
皆様お疲れさまでした。またよい日に行きましょう~
しかし、ワイのアジ闇はまだまだ続く
教訓: アジ船は混みすぎNG。赤タンでもイソメでもダメなときはダメ
振り返ると6月の釣りは撃沈でしたわ(震
6月最後の土曜、よしお氏と職場の友人、えのき氏の4人で金沢八景荒川屋のアジ・キスリレー船にお世話になりました。
まずはアジからのスタートです。
コマセはイワシミンチ、付けエサは赤タンなのが今までのアジ船と違います。これは期待したのですが、
が・・・

満船で船内ミッチミチ(震
おまけに結構風も波もあり(震
エダス1号の繊細仕掛けを使うえのき氏がアジを数本かけ、その仕掛けを借りたワイがようやく1本取れたものの、
2人は完ボ。ほかの方もたぶん大半ホゲてました。。。

船宿に戻り

ワイ「いやー厳しかったですね、何がいかんかったですか?」
船長「あんな30個以上上からビシが落ちてきたら魚もビックリして口使わねーよ!午後は空いてるから釣れるんじゃないかなあ!」
満船が敗因(困惑)

気を取り直して、午後はキス船です。
港から約30分の移動で中ノ瀬沖へ、水深は約20m。
こちらは順調に釣れ!

外道にサメw

天ぷらいただけるくらいの釣果となりました。

この日波風強くだいぶ体力を消耗。
同船したよしおさん他3名の皆様はそのまま発熱し数日会社を休まれたとか(震
皆様お疲れさまでした。またよい日に行きましょう~
しかし、ワイのアジ闇はまだまだ続く
教訓: アジ船は混みすぎNG。赤タンでもイソメでもダメなときはダメ
2019年01月06日
2018/6/3 外房タチウオ狙いで船中全員無事討ち死に in 松部港 信照丸
はいどうもこんにちは。
しばらく更新をサボっておりました。ボチボチ過去を振り返っていきたいと思います
が、あまりよくない話ばかりなのですよ。期待せずにお読みいただければ幸いです
東京湾のタチウオ船がお休みしている6月、外房のタチウオがエラく好調だという話を聞きつけ、
勝浦の松部港へやってきました。
現地ではTwitterで知り合ったチーバくんとミノさんの2人が到着しておりました。
この船はエサ・ルアー混合でルアーマンはトモにまとめられます。

出船から30分ののんびり航行でポイントへ。
「はいどうぞー。水深130メートル。反応は底から2メートル」
は?深すぎでしょ。事前に聞いてたよりはるかに深い。
しかも反応底で薄いと。

最重のジグが180g。。。しかも自作のショボショボジグのみですw

しょうがないのでこれで攻めていくわけですが、
釣れぬ。。。
チーバくんは300gのジグとか使って数本、あとワラサをかけていましたが、
他の方(エサもルアーも)も魚信がない模様。。
また、流し直しはしてくれるものの、タチウオは特定のポイントに固まっているようで大きな移動はなく、
終日口を使ってくれることはなく、
全員無事死亡!
3人で勝浦タンタンメンを食って、3人でのリベンジを誓って、帰りましたとさ

釣果はこの1本

ご一緒いただいた方々、ありがとうございました!ぜひリベンジを!
教訓:
タチウオは幽霊魚なんやで
3桁超えると手巻きは辛い
しばらく更新をサボっておりました。ボチボチ過去を振り返っていきたいと思います
が、あまりよくない話ばかりなのですよ。期待せずにお読みいただければ幸いです
東京湾のタチウオ船がお休みしている6月、外房のタチウオがエラく好調だという話を聞きつけ、
勝浦の松部港へやってきました。
現地ではTwitterで知り合ったチーバくんとミノさんの2人が到着しておりました。
この船はエサ・ルアー混合でルアーマンはトモにまとめられます。

出船から30分ののんびり航行でポイントへ。
「はいどうぞー。水深130メートル。反応は底から2メートル」
は?深すぎでしょ。事前に聞いてたよりはるかに深い。
しかも反応底で薄いと。

最重のジグが180g。。。しかも自作のショボショボジグのみですw

しょうがないのでこれで攻めていくわけですが、
釣れぬ。。。
チーバくんは300gのジグとか使って数本、あとワラサをかけていましたが、
他の方(エサもルアーも)も魚信がない模様。。
また、流し直しはしてくれるものの、タチウオは特定のポイントに固まっているようで大きな移動はなく、
終日口を使ってくれることはなく、
全員無事死亡!
3人で勝浦タンタンメンを食って、3人でのリベンジを誓って、帰りましたとさ

釣果はこの1本

ご一緒いただいた方々、ありがとうございました!ぜひリベンジを!
教訓:
タチウオは幽霊魚なんやで
3桁超えると手巻きは辛い