2017年12月11日
2017/11/25 オカズ倶楽部 ガソリン入れ食いのルアーゲーム最終戦

にほんブログ村
はいどうもこんにちは3代目井上です。
私用のPC交換やちょっと環境の変化等があり、更新までだいぶ間が空いてしまいました。
さて、10月末をピークに青物の釣果も下がり気味ですが、
冷凍庫から魚が減ってきた。というか、サワラがない。
サワラが食いたい!ハァハァ
と言う事で、季節的にもそろそろ湾奥ルアーゲーム最終戦、どうしてもサワラを取りたいワイ、ピンテールを中心に、ヘビーシンキングミノー新品ルアーをごっそり揃え、
11/25(土)にwatanabe氏主宰のオカズ倶楽部にお世話になりました。
オカズ倶楽部とは、氏のボートで東京湾の旬のオカズ魚を狙うイベントです。
この日はJungleknock氏とStoneGlass氏、船長、ワイの4名での出撃です。
当日は夜明けまで荒れ気味の天候のため、7時過ぎ集合といつもより少し遅めの出船ですが、天候は一気に回復。風が冷たくも、気持ちがいい朝です。
べた凪である。
— 3代目イナダ当番Masaさん (@Angler_Masa) 2017年11月24日
通天閣と富士山のコラボである。 pic.twitter.com/GXoZhdU2B5
早速シーバスが釣れました。斑点が出ていて、タイリクスズキらしいです。
とりあえず幸先よく全員キャッチでホゲ回避。
タイリクスズキ?らしいですよ。全員ホゲ回避? pic.twitter.com/H1hFCadlBi
— 3代目イナダ当番Masaさん (@Angler_Masa) 2017年11月24日
しかしその後は鳥山もなく、全員大苦戦。ついこないだまで「なーんだイナダか」とリリースしてたバチがあたったのでしょうか。やっとイナダを取れましたが、ホント、やっとのイナダです。
StoneGlass氏に至ってはシーバスこそあれ、青物のアタリは一度もありません。

その後なんか当たりましたが、食ったなー引きが弱いなーセイゴたんかなーと、気を抜いて巻いていたら水面に見えたのはクッソデカいサワラ!おおおおっと慌てたその瞬間、
マサ氏サワラバラし
— オカズ倶楽部船長 (@ngBdjcWh554J9vJ) 2017年11月25日
また、やってしまいました。。。(´・ω・`)
その後、ポツリポツリと追加も、あまり湧いた感じにはなりません。

船長ガンガン走って、ガソリン入れ食いの残業操業、
しまいには全員引っ張り釣りまでさせていただきましたが、
やっと見つけた鳥山で鳥釣っちゃったり、他の船にルアーを持って行かれてしまったり、ワイは引っ張り出かけた魚を恒例のバラシ、などまあまあなトラブルに日没が重なり、ゲームセット。
いつもの桟橋自慢もなしで、シーズン終了を体現したような一日となりました。
7時20分出船
— オカズ倶楽部船長 (@ngBdjcWh554J9vJ) 2017年11月25日
16時40分終了
浦安、市川航路、幕張
東海場、幕張、五井
千鳥、高洲とクルージング
鳥山無く広範囲調査も
イナダ0〜6
シーバス多数
コハダ、鳥一羽
入れ食いはガソリンだけ
サワラは1バラし
船長他ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました。
釣りを始めて初の「秋の湾奥イナダ祭り」、オカズ倶楽部入会もあって、大変楽しく遊ばせてもらいました。
あまりに倶楽部活動が楽しかったのと、最近は急な寒さと本来のこの時期の釣りもの不調で、釣りする意欲が失せてしまい
オカズ倶楽部ロスなのか、沖釣りどころか陸っぱりすら出かける意欲が湧いてこない。
— 3代目イナダ当番Masaさん (@Angler_Masa) 2017年12月5日
オレって釣り好きじゃなかったのかな?(ノ∀`) タハー
と、とりま、ま、また四年後に逢いましょう(震
イナダ終わりでいいので、タチウオ、ヒイカ、サバとかカレイとか、冬の東京湾の釣りものが戻ってきて欲すぃなぁ…
タックル:
ロッド: ダイワ ヴァデル60MHS
リール: ダイワ 11フリームス3520 PE-SH
ヒットルアー:
アングラーズリパブリック ZetZ F-LEAD 90S グローバックレインボー
ジャクソン ピンテールサゴシチューン ピンク
タカミヤ FALKEN R SOARING SURF 92HS ピンクヒラメ
ブログ村バナー

にほんブログ村
2017年11月13日
2017/11/5 オカズ倶楽部サワラゲームで拾うドブイナダ!?
ブログ村バナー

にほんブログ村
はいどうもこんにちは。
先日、釣りクラスタ以外の方から「ブログ見てますよ!釣り全くしないけど、オカズ倶楽部は超楽しそうっすねw」とお声掛け頂きました。
素直に嬉しいですw 文才ほぼゼロですが、ワイが真剣に釣りと向かい合う姿をこれからも、面白おかしく残していければと思っています。
さて11月の3連休、オカズ倶楽部船長は金曜から出船しっ放しで大忙し。
いつもありがとうございます。連日の出船からの発信によると
誰かがサワラをかけている一方、
誰かが「イナダ当番」(イナダしか釣れない)になっている
そして日ごとにサワラの釣果が落ち気味
ワイの出番はオオトリ3日目の11/5ですが、さてどうなりますことやら。
オカズ倶楽部とは、「オカズ倶楽部とは、氏のボートで東京湾の旬のオカズ魚を狙うイベントです。」
今回も、ターゲットはサワラです。
今回は、以前のリベンジを果たすべくStoneGlass氏、新倶楽部員のはんちゃんと船長、ワイの4人で出撃です。
釣り座はワイとはんちゃんがバウ側、StoneGlass氏はスターン側です。
さすが11月、朝は寒いです。船が走っている間バウにいたら体の体温が一気に奪われました。
そして、横浜や川崎などのタチウオ船が、湾奥の青物狙いで千葉近郊の沖に来ています。
今年は青物好調の一方、タチウオが絶不調で、やむを得ずこちらに来ているのでしょうな。
この通り船はほぼ満船、皆様アンダー投げ。ご苦労様でございます。早くタチウオ回復しないですかねー。

今回は明確にサワラ一本狙いで出ましたので、イナダを拾ってしまうメタルジグではなく、
ヘビーシンキングミノーを中心にしたプラグでトライです。

船長もこの2日の釣行結果を踏まえ、待ち作戦予定とのこと。習志野沖からスタートなわけですが、
魚いないです。
サワラどころか、前日までのイナダ地獄とまで言われるレベルのイナダもいません。
釣行開始1時間くらいしてやっと
となりのはんちゃんは軽く闇に逝きかけておりましたが、どうにか全員オカズゲットも、魚は続かず。
サワラは多少姿が見えますが・・・ 姿だけならマダイも見えたんですが、まったくかかりません・・・
結局鳥山待ち作戦も変更、幕張、稲毛、千葉港、市川航路、境川河口、高洲、長浦沖とさんざん走り倒していただくも、
ほぼノーバイト(震
そして終盤戦、花見川河口でシーバスでも狙ってみる事に。
「なんか今井橋のにおいがするw」
「生活臭の洗剤臭ww」
「それドブの匂いじゃんwww」
「ドブシーバス狙いだな 釣れたらウケるゲラゲラwwww」
とか言いながらバイブレーション投げたら
ワイ、ドブでイナダ釣りましたww しかもなかなかのサイズですwww
場所が場所だけにちょっとためらいましたが、
オカズがなさすぎるので、
というかこんな面白いネタはないので、お持ち帰りです。
そして帰港途中の三番瀬でシーバスを改めて狙うも、
スターン側の二人ナイスサイズ交じりの入れ食い、バウ側二人には一切割り当てなく(涙)
この日は終了となりました。
サワラはもちろん、全体でこの釣果です。船長残念そう。ご期待に沿えず、申し訳ないです。

帰って早速、ドブイナダは食えるのか?試してみましたが・・・
胃袋にはいいサイズのコハダが。

そして、身からは川のような、スイカのような、まるでアユを食するようなあの香りが!ww
ドブイナダだって、捨てたもんじゃないんだからね!
今回の魚はユッケ盛、みりん干し、ムニエルにして食しました。



watanabe氏他ご一緒頂いた皆さん、今回もありがとうございました。
サワラ、もうひと波来るといいですね!
尚、3代目イナダ当番はドブイナダを仕留めたワイが当面の間襲名させて頂きますw
教訓:
3日間で叩き倒したのか?サワラもイナダも終盤っぽいです。
寒くなったので、次は真冬の釣行スタイルで。
ユッケ盛なのに、キュウリ入れるの忘れたわ。
タックル:
ロッド: ダイワ ヴァデル60MHS
リール: ダイワ 11フリームス3520 PE-SH
ヒットルアー:
ティムコ:ディスタンスヴィクセン45 サクラピンク
アングラーズリパブリック ZetZ F-LEAD 90S グローバックレインボー
マルシン漁具 インパルス 40g ブルピン
デュオ(DUO) ビーチウォーカー 120MD
ブログ村バナー

にほんブログ村

にほんブログ村
はいどうもこんにちは。
先日、釣りクラスタ以外の方から「ブログ見てますよ!釣り全くしないけど、オカズ倶楽部は超楽しそうっすねw」とお声掛け頂きました。
素直に嬉しいですw 文才ほぼゼロですが、ワイが真剣に釣りと向かい合う姿をこれからも、面白おかしく残していければと思っています。
さて11月の3連休、オカズ倶楽部船長は金曜から出船しっ放しで大忙し。
いつもありがとうございます。連日の出船からの発信によると
誰かがサワラをかけている一方、
誰かが「イナダ当番」(イナダしか釣れない)になっている
そして日ごとにサワラの釣果が落ち気味
ワイの出番はオオトリ3日目の11/5ですが、さてどうなりますことやら。
オカズ倶楽部とは、「オカズ倶楽部とは、氏のボートで東京湾の旬のオカズ魚を狙うイベントです。」
今回も、ターゲットはサワラです。
今回は、以前のリベンジを果たすべくStoneGlass氏、新倶楽部員のはんちゃんと船長、ワイの4人で出撃です。
釣り座はワイとはんちゃんがバウ側、StoneGlass氏はスターン側です。
さすが11月、朝は寒いです。船が走っている間バウにいたら体の体温が一気に奪われました。
風が冷たくなったなー。@沖
— 3代目イナダ当番Masaさん (@Angler_Masa) 2017年11月4日
そして、横浜や川崎などのタチウオ船が、湾奥の青物狙いで千葉近郊の沖に来ています。
今年は青物好調の一方、タチウオが絶不調で、やむを得ずこちらに来ているのでしょうな。
この通り船はほぼ満船、皆様アンダー投げ。ご苦労様でございます。早くタチウオ回復しないですかねー。

今回は明確にサワラ一本狙いで出ましたので、イナダを拾ってしまうメタルジグではなく、
ヘビーシンキングミノーを中心にしたプラグでトライです。

船長もこの2日の釣行結果を踏まえ、待ち作戦予定とのこと。習志野沖からスタートなわけですが、
あれー、元防衛大臣もいないよ?
— 3代目イナダ当番Masaさん (@Angler_Masa) 2017年11月4日
((((;゚Д゚)))))))
魚いないです。
サワラどころか、前日までのイナダ地獄とまで言われるレベルのイナダもいません。
釣行開始1時間くらいしてやっと
ワイにも割当ありました。みんな頑張ろう! pic.twitter.com/cEvMjY5sox
— 3代目イナダ当番Masaさん (@Angler_Masa) 2017年11月4日
となりのはんちゃんは軽く闇に逝きかけておりましたが、どうにか全員オカズゲットも、魚は続かず。
サワラは多少姿が見えますが・・・ 姿だけならマダイも見えたんですが、まったくかかりません・・・
結局鳥山待ち作戦も変更、幕張、稲毛、千葉港、市川航路、境川河口、高洲、長浦沖とさんざん走り倒していただくも、
ほぼノーバイト(震
そして終盤戦、花見川河口でシーバスでも狙ってみる事に。
「なんか今井橋のにおいがするw」
「生活臭の洗剤臭ww」
「それドブの匂いじゃんwww」
「ドブシーバス狙いだな 釣れたらウケるゲラゲラwwww」
とか言いながらバイブレーション投げたら
こんな所にドブイナダ居ました!マサ氏ドブイナダゲット pic.twitter.com/rl4XKY8x7q
— オカズ倶楽部船長 (@ngBdjcWh554J9vJ) 2017年11月5日
ワイ、ドブでイナダ釣りましたww しかもなかなかのサイズですwww
場所が場所だけにちょっとためらいましたが、
オカズがなさすぎるので、
というかこんな面白いネタはないので、お持ち帰りです。
そして帰港途中の三番瀬でシーバスを改めて狙うも、
スターン側の二人ナイスサイズ交じりの入れ食い、バウ側二人には一切割り当てなく(涙)
この日は終了となりました。
サワラはもちろん、全体でこの釣果です。船長残念そう。ご期待に沿えず、申し訳ないです。

帰って早速、ドブイナダは食えるのか?試してみましたが・・・
胃袋にはいいサイズのコハダが。

そして、身からは川のような、スイカのような、まるでアユを食するようなあの香りが!ww
ドブイナダだって、捨てたもんじゃないんだからね!
今回の魚はユッケ盛、みりん干し、ムニエルにして食しました。



watanabe氏他ご一緒頂いた皆さん、今回もありがとうございました。
サワラ、もうひと波来るといいですね!
尚、3代目イナダ当番はドブイナダを仕留めたワイが当面の間襲名させて頂きますw
教訓:
3日間で叩き倒したのか?サワラもイナダも終盤っぽいです。
寒くなったので、次は真冬の釣行スタイルで。
ユッケ盛なのに、キュウリ入れるの忘れたわ。
タックル:
ロッド: ダイワ ヴァデル60MHS
リール: ダイワ 11フリームス3520 PE-SH
ヒットルアー:
ティムコ:ディスタンスヴィクセン45 サクラピンク
アングラーズリパブリック ZetZ F-LEAD 90S グローバックレインボー
マルシン漁具 インパルス 40g ブルピン
デュオ(DUO) ビーチウォーカー 120MD
ブログ村バナー

にほんブログ村
2017年10月31日
2017/10/27 釣れまくったけど、反省だらけ オカズ倶楽部サワラゲーム

にほんブログ村
はいどうもこんにちは。井上陽水です(内輪ネタ
「お前最近オカズ倶楽部のボートゲームばっかだな!」
ええ、そうですねw オカズ倶楽部楽しいですww
陸っぱり好きなんですけど、
ボートや船で沖に出る爽快感!たまらないです。
あと、プロアングラーが釣り黙認ポイントで動画撮影やっちゃうレベルで世の中が釣り禁ですし(震
何よりワイ釣りがヘタ過ぎて陸から釣れませんし(震
ムリして陸から釣りする理由がありません。そんなわけで、今回もオカズ倶楽部での釣行、ターゲットは、サワラです。
毎回書いておりますが、「オカズ倶楽部とは、氏のボートで東京湾の旬のオカズ魚を狙うイベントです。」
同船者は船長、船長の友人恥骨タン、今回も新規倶楽部員、ワイのパパ友アングラーStoneGlass氏、ワイの4人です。
天候は晴れ、海況は凪、ベストコンディションでの出船です。いい気分だなー。鳥山も近いねー。

で、結論から言うとセイゴ・イナダは入れ食い~リリースレベルの爆釣で、
また、ターゲットだったメーター近いサワラをかける事ができました。





当日の釣行の様子はこちら
が、今回は、個人的に反省だらけの釣行となりました。。
平日だったので渋滞、危うく遅刻しそうになる。
平日、道混むんだな!焦
— Masaさん (@Angler_Masa) 2017年10月26日
サワラの歯でラインカット、高額ミノーを4つロスト(6,000円前後くらい?)。
昨日の釣行で
— Masaさん (@Angler_Masa) 2017年10月28日
ピンテール、スピンドリフト、あとなにかのジグミノー、全てロスト。6,000円くらい?痛いなぁ。
船長他、他の方のタモ入れに複数回失敗。
タモ入れ連続失敗!逝ってきます
— Masaさん (@Angler_Masa) 2017年10月27日
キャスト時の不注意でStoneGlass氏の頭にメタルジグをぶつけてしまう。
など。。。
特にメタルジグを頭部にぶつけたのは本当に反省しきり、お詫びのしようもありません。
不幸中の幸いで腫れる程度で本人も大丈夫と言って下さり
また釣行しよう!来週末行くぜ!と言って下さっているのが救いですが、
危うく自分の不注意で大事な友人に、大ケガをさせてしまうところでした。
StoneGlassさん、本当に申し訳ありませんでした。深くお詫び申し上げます。
今回も船長他同船頂いたみなさま、ありがとうございました!また来週サワラゲームで!
皆様、キャスティングゲームは、ボート、陸に関係なく、ちゃんとキャストの都度、後ろを確認してから投げましょう!
当然の事ですが、自戒を大いにこめて。
釣ったお魚は、刺身、炙り、カマ焼き、ユッケ盛、西京焼きにして連日食しております。美味いっ!



タックル
ロッド:アブガルシア オーシャンフィールド ジギングOJFS-60/120
リール: アブガルシア Revo ALX 5000H
ライン:中華2号
リーダー: サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルシステムショックリーダ 40lb
ヒットルアー
ジャクソン ピンテールチューン ピンクイワシチャートベリー
マルシン漁具 インパルス 40g ブルピン
ダイソー ジグロック40g
など
殉職ルアー
ジャクソン ピンテールチューン ピンクイワシチャートベリー
シマノ 熱砂 スピンドリフト 80HS AR-C ピンクファイアー
アングラーズリパブリック ゼッツ ギグ 28g オーシャンオレンジベリー
コアマン PB-30パワーブレード マコイワシ
メジャークラフト ジグパラ ショート 40g ブルピン

にほんブログ村
2017年10月23日
2017/10/21 台風直前のオカズ倶楽部 サワラの会

にほんブログ村
はいどうもこんにちは。
「秘密結社オカズ倶楽部」の主催watanabe氏から、
サワラ釣れてるよサワラ(´Д`;)ハァハァ
サワラ美味しいよサワラ(*´д`*)ハァハァ
イナダはもうワラサだよワラサ(*゚∀゚)=3ハァハァ
イナワラはともかく、サワラが湾奥に入ってきているとの密告が・・・
ということで、台風上陸直前の10/21にオカズ倶楽部に乗せていただきました。
毎回書いておりますが、「オカズ倶楽部とは、氏のボートで東京湾の旬のオカズ魚を狙うイベントです。」
この日は鳥の巣よしおさん、新規オカズ倶楽部員で三番瀬カヤックアングラーの、Jungleknock氏との釣行です。尚、私はこの日32歳(?)の誕生日、ぜひともいいオカズをかけたいところであります。
風が弱いので出船は問題なさそうですが、クッソ雨降っててくじけそうです。当然ですが、視界も悪いです。

以前の鳥山狙い撃ちではなく、魚探でベイトの群れを探し、そこに底を取れるルアー(船長ご指定のピンテールミノーなど)を投げ込んでアクション入れていく、という感じの釣りです。
Jungleknock氏がいきなりイナダゲットからの、90cmオーバーのサワラをゲット!
船中全員気付いたらイナダかサワラをかけているわけですが、そんな中
ワイはライントラブル、ルアー高切れ。挫けます。
そしてバラし連発。いや、正確には
♪あたるーあたるーバラすーバラすー
オールバラし(震
あたるのに、とにかくバラす。
ベイトの反応がわんさか魚探に出ていますがそこにいる魚が取れず、焦燥感が隠し切れません。また雨風が強く、
闇に呼ばれてる…( ;∀;)
— Masaさん (@Angler_Masa) 2017年10月21日
肩までドップリと闇に浸かっていました。 このため、写真がございません・・・
(釣行後知ったのですが、皆さんそれなりにダーク面に行かれてた模様です)
オカズ倶楽部にオカズなし!
が、

という船長の一言!
そこから最後の流しでヒットぉぉぉお!
「今度は取って下さいよー!」という船長の鼓舞!
応えたい!
バラシ連発で見ていられなかった船長、タモ入れしてくれましたら、そこにいた魚は

セイゴぉぉぉぉー(写真は過去の使いまわしです)
船長はじめ全員_(┐「ε:)_ズコー
ワイの腕ではこれが限界のようです。も、申し訳ない・・・
ここで時間となり帰港ですが、(皆さん雨の中早く帰りたかったでしょうに)、なんとかサワラをかけさせようと言う船長の計らいで帰港までの道のり、ワイだけ「引っ張り釣り」をやらせて頂きまして・・・ ここでやっと・・・!

初のサゴシゲット!歓喜!泣きそうw ありがとうございましたww
そして、4人でこの釣果です。ちょっと寂しいですね。しかし初倶楽部活動参戦の方がこの雨の中楽しんでもらえたようで、よかったです!
オカズ倶楽部。
— Takashi Miyaoka (@jungleknock) 2017年10月21日
ごく控えめに言って最高だ。
(о´∀`о)
Masaさん(@Angler_Masa)、 よしおさん(@Yoshio_Torinosu)、今日は有難うございました。
また一緒に釣りましょう!!
(о´∀`о) pic.twitter.com/3Xzxsi2OQW
駐車場に向かう道すがら、
桟橋からコインパまでの道のりですれ違う人皆さんこれ見て
— Masaさん (@Angler_Masa) 2017年10月21日
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
っなっててワロタwwwwwww
ちなこれは@jungleknock 氏の釣果ね! pic.twitter.com/4oQFLQLxeT
帰宅して、サワラは炙り、刺身、船長から分けてお土産に頂いたイナダと一緒に頂きました。
サワラは脂が乗ってて美味でございましたが、奥様は「くさっ」との一言でサワラは一切口にされませんでした。
ワイ、ハッピーバースデー!


腕がなくいまいちな釣果続きで申し訳ないですが、オカズ倶楽部&Twitterを通して色々な方と楽しく釣行できるのが非常に楽しいです。watanabe氏、よしお氏、Jungleknock氏、今日もありがとうございました。また、サワラ狙いましょう!
この日のオカズ倶楽部の様子はこちら
教訓:
ピンク色の重ためのルアーが好調でした。
船長と同じピンテールを買いましたが、船長の使う「サゴシチューン」の方が釣れてました。
Jungleknock氏いわく 「魚はべったり底について、しっかり底とってからルアーを動かせ」ばよかったようですが、ワイは悪天候の中では釣りしないヘタレ+経験不足もあって、その判断が働きませんでした。
闇に逝ってる時間も長かったしね!
ライントラブルは、Kガイドのロッドを使えば回避できたような気がするよ。。
タックル:
ロッド:ベイシックジャパン VIRTUAL 7.6フィート
リール: ダイワ 11フリームス 3520 PE-SH
ライン:ダイワ(Daiwa) UVF ジギングセンサー 1.5号 200m
ヒットルアー:
ジャクソン ピンテールチューン ピンクイワシチャートベリー
ブログ村バナー

にほんブログ村