ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月16日

2017/10/12-14 浦安~倉庫裏~茜浜緑地 ついに・・・キタ!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
はいどうもこんにちは。

ええ、イナ中ですよ(震

今年のブルーが途絶えるまで

灰になるまで

ワイは青物を狙いますよ(震


10/12夕方、意を決してアウェイの浦安へ出撃です。

何の意を決してかと言うと、テトラ帯からの釣行ですw
前回長男と偵察に来ましたが、テトラまで下りておりません。何より足場の悪いテトラプレイは苦手の部類です。したがってここでの釣行はほぼ初だったりします。

浦安

倉庫裏


画像サイズの違いであまりピンとこないのですが、浦安は
テトラ帯に降りるポイントが限られている(陸との距離が大きい)
テトラポットが整然と敷かれていて、かつテトラポット自体が小さい
テトラ間の隙間が大きい

同じテトラでも普段釣行している「倉庫裏」と比べて真逆の難易度の高いポイントです。
テトラ慣れ(そんな慣れがあるのかどうか謎ですが)するには倉庫裏の方がいいかもしれません。

まずは14gのメタルバイブからスタート。
リトリーブ中、ルアーがベイトにあたり続けます。
メタルジグに変えて表層を探ったら・・・地味にヒット



今日は貴殿でしたか。ホゲり回避。
美味しいお魚さんですが、今日も貴殿ではござらぬと言う事で、お帰り頂きました。

でこさんもたまたま同じポイントに来られていて、帰りがけに挨拶いただき、談笑しながらキャストしたら~まさかのヒット!あ、青物!
も、即バラし・・・。
前回も同じことをして帰路につくでこさんを止めた気が。スミマセヌ。

その後異状なく日没となり、ちょっと思うところあってQED浦安側で投げ練しましたが、




翌朝10/13、
普通に仕事に行く日ですが、イナ中のワイ、
出勤前までやるやで!


と言う事で、近所の倉庫裏へ。そろそろ浜崎伝助レベルですね・・・
現場は、平日早朝でも結構人います。


そして、この日はいつになく鳥山が近い!6時過ぎに鳥山最接近!でも表層ナブラなし。
少し下のレンジに何かいるに違いない!と、持っているルアーの中で一番重いバイブレーションをブン投げ!


キター!♪───O(≧∇≦)O────♪やりました。「陸からイナダ」!!


満足して帰宅、出勤ですが


大人げなくてスミマセン。/(^o^)\

そして懲りずに14日、雨が収まったほんの少しの時間帯だけ茜浜緑地の幕張側で竿を出しましたが


完ホゲ

やっぱり大人しくしておけばよかったw/(^o^)\

でも、貴重な1本!釣れてくれてありがとう!


教訓
青物はタイミング一つですな。とは言え、数週間前の投げりゃ釣れる状態よりは難易度が上がった気がします。根気よく続けましょう。
陸からは強めのシーバスタックルが一番楽しめます。
タモ必須ね。
天気と風向き要注意。

タックル
ロッド:アピア(APIA) Foojin'R Best Bower 95M
リール: ダイワ 11フリームス 3520 PE-SH
ライン:ダイワ(Daiwa) UVF ジギングセンサー 1.5号 200m
ヒットルアー:ジャクソン ギャロップバイブ 65mm ブルーピンク  


Posted by MASAさん at 15:00Comments(0)東京湾奥青物コハダ