青イソメの塩漬けを自作してみた

MASAさん

2017年07月12日 13:50

はいどうもこんにちは。

先の釣行「オカズ倶楽部」ではほとんどキスが釣れず、TJAさんに手配いただいたアオイソメが大量に余ってしまいました。いつもなら海に戻しているのですが、今回はそれも忘れて帰宅しました。

自宅のごみ箱にポイしたら、奥様怒るだろうなぁ、でももう捨てるためだけに海行きたくないし。

じゃ、塩漬けにして今度のハゼ釣りにでも使おうかと、自分でアオイソメの塩漬けを作ってみましたので、レシピを残しておきます。

1.イソメについたバーキュライトを洗い落とす

2.新聞紙もしくはペーパータオルにアオイソメを1本ずつ置き

3.食塩をたっぷりまぶしてくるむ

4.冷蔵庫で数時間放置

5.2~3を数回繰り返す

6.ジップロックなどで包装

7.完成です。

ポイントは、
作業前にアオイソメを冷やしておくと、動きが鈍くなるので作業しやすし。
塩でまぶすときに、イソメ同士がくっつかないように1本1本伸ばしてから塩漬けにする。
水気がなくなるまでまめにペーパータオルを交換しましょう。数時間おきに5~6回くらいでしょうか・・・
冷蔵庫で保存すると家族が佃煮と間違える可能性があるので要注意。



ちなみに
ダイワ(Daiwa) アミノX リアルベイトイソメ
買うと500円強しますが、かかった費用は
イソメ 30g 300円+食塩 500g 80円です。

現状、常温保存中。
近日中に、バシコーハゼ釣行に使ってみます!

関連記事