2018/7/14 夏のタチウオ祭り in 長浦こなや丸

MASAさん

2018年07月19日 07:00



はいどうもこんにちは。暑い日が続きますね。

7/14にオカズ倶楽部員の同志のタチウオ支部で出撃してまいりました。

今回は、昨年エサ・ルアー共存の船からタチウオ釣りに出て無事死亡充分な釣果が出る前に闇堕ちしたTJA氏を救うべく、ルアー専門船であり私の定宿でもある長浦港のこなや丸から、必勝を期した釣行企画であります。
したがってメインテーマは当然

TJA氏を闇から救う


(TJA氏が闇に逝く様子はこちらこちら から。 堕ちていく様を捉えた動画もありますw)


メンバーはTJA氏でこ氏funa氏、ぶらぴ氏、はるゆう氏、ワイとおっさん6人です。

連日の好釣果と浅場での夏タチウオを皆さん大変楽しみにしてらっしゃったようで、仲間内の会話は嫌が応にも盛り上がり、ある方は
この釣行をネタにブログを5回更新するというヒマじ力の入れよう(震

ある方は当日ご一緒できず、まだ釣りに行っていないのに既に中毒症状を発症したりww


大好きなタチウオ釣りをこれだけの人数でできることと、その面白さが思いがけないところで共有されて嬉しいw


そんな釣行前日ですが、釣り座が早い者勝ちのこの船宿、6人全員連続の釣り座を確保するには

早めに番号順の札を確保するしかない

ということで前日仕事が終わり帰宅した瞬間、幹事?を買って出た私は船橋から長浦まで札取りへ



まさかの1番からです。ひとまずこれで釣り座は安心です。

朝はこれくらいの道の空き具合で船宿に着き、6時前に出船します。



1時間ほどでポイントに到着しますが、

親方「5メートルから10メートルに反応」

ファッ?

何回もこなや丸から釣りしていますがこんな浅いところからやるの初めてです。30メートルでも充分浅いと思っていたので拍子抜けです。

が、最初の流しから

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

皆さん軽めのジグ・ルアーから始めてましたが深場のタチウオ慣れしていたワイは強めのタックルしか持っておらず、軽いジグだと動きが悪く食わせられません。止むを得ず100gのセンターバランスのジグで頑張ることとなりました。

その後も、多少中だるみはあるものの、

釣れます。

釣れます。

釣れます。

釣れます。

ふと横を見ると、TJA氏は闇堕ちどころか

激安ルアーで無双


6人の中での竿頭になられるほどの釣果を上げられてました!イェイ!


大物はやっとF4ないくらいです。

サイズはほとんどがF2~3でしたが、私も40越えの釣果!

デスロード脱出!(アジ以外はね)


この日は好天には恵まれたものの、


船中の体感温度は40度越え。
私は2Lペットボトルの水2本+アルファ、完飲いたしましたがそれでも足りないくらいでした。
キャビンにエアコンがついていたのでやばい方々は休憩をとっていましたが、数人ぶっ倒れておりました。。。
この時期の沖釣りの際は、水分は余分に持ち込むようにしましょう。



釣ったタチウオは、
刺身、炙り、フライ、唐揚げ、蒲焼き、ナメロウ、ユッケ風、深川丼など各種料理にしていただきました。
最高です!!





ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。楽しかったです!今度はF5狙いの深場のジギングで!

当日の様子は船宿の釣果情報こちらこちらからもどうぞ~

関連記事